< いろいろ試しに買ってみた調理器具の感想2
マニラ封鎖による重大局面 >
2年半前に、Revitをやろう、CADオペの派遣をやろう、と決めたのだが、どっちもやめた。 Revitは、コスト高い、継続的に仕事こない、教えると辞める、日本の建築習慣にそぐわない、日銭を稼げないのでやめた。 派遣は、需要の風を感じないので、免許は取ったが、やる前からやめた。 あんまり建築業界に絡みたくないのよ。 長い記事だとスクロールがめんどくさいので、短く収めた。
コメント (61)
Sorry, the comment form is closed at this time.
来年は50回忌か https://www.youtube.com/watch?v=Jzpg8-hu4Dw
思えばロボットがまるで人間のように 話すってだけで驚きだった時代だからな SW5は家庭用ビデオが普及し始めた頃で SW6はLDを買って何回も見たっけ
いつ腕が切り落とされるのかと そういうワクワクさはあったw
5のダースベーダーみたいなのが出てこない 「I’m your father」「Nooooo」みたいなシーンも 今回は外してるし
荒川ダムは自殺の名所らしい。 今日も三日間置きっぱなしの車があって、警察が調べてた。山か湖のどっちかで死ぬらしい。 いつだったか、集団自殺もあった。
清里のあたりでダム巡りしてた 運転をちょっとだけミスった。
でも4-6(P1-3)は男性のメインキャラがなんかイマイチだった感想なので、 ま、今回のメインの女性キャラもなんかいまいちだけど
アイワのラジカセ、CS-J50 https://bit.ly/36ZfGdA 同じ使い方してたのでクソ笑った
1~3作目とは公開時の時代背景が 全然違うので仕方がないってのもあるけどね
新3部作見終わって感じたのは やっぱりルーカスのSWとは全然違うってこと なんつーか重厚感がないというか ワクワクハラハラドキドキ感もなーんもないんだ チャンバラシーンも美しさがなくて もう黒澤へのオマージュじゃなくなってる BGMもコレジャナイ感の方が先立ってしまって 感情移入も出来ないまま終映 メインキャラも含めて魅力を感じないんだよ
規格より数ランク下のスピーカーにしたのか どーせまた中間で抜いてるんじゃねーのか
しかしこのクバオのド田舎だからか ドルビーアトモスなのに なんだあの音の悪さは
昨日は帰りにSW9を見て来た あのオープニングタイトルも もう二度と見られないのかと思うと 感慨深いものがある
MS-IMEとクロームの相性がヘンタイだ 仕方がないのでGoogleに変えた
変わらないところがいいんだろうけど そろそろ大幅に刷新してもいいんじゃまいか
しかし相変わらず Winテルマシンは DOSVと言われてた頃から 基本的な部分は変わってないもんな デザインがダサ杉 バックパネルの拡張ボードも 取り付け方がユルユルだし
破格のボーナス? いいなぁ 4949
Youtubeデビューですか?? Pascoの先生につぐレジェンド枠(在比20年超)ですよ
マジ? 同じコンドミの別棟に住んでるんですが お仕事紹介して下さいってお伝え下さい
アキラ先輩からメールきた。 おれ、お知り合いだったわ
5万くらいまでいけるんじゃね? 10万だと殺される
オラもマイクロインシュランスに入るかな 死ぬと2万ペソぐらい出るらしいんだが 殺すか迷うギリギリの金額ってことか?w
Think Station かっこいい メーカーものでは一番かっこよかった
横浜あたりだと、いまだにカードが使えない個人タクシーが走ってる。財布に千円くらいしか入ってないので、いつもビクビクして乗ってる
MRTは2回くらい乗ったことある。 Grab UBERは未だに乗ったことない。
https://www.altoa.jp/ ここでお金貸してくれるみたい
ネシアの長距離列車のYouTube見つて見てみたんだが ベトコンもタイも余裕でキレイに保線出来てんだよな クソまみれなのはフィリピンだけ
結局故障とか増える前に MRTとかLRTとか 乗る気が失せた バスとかFXも みんな家畜運搬仕様
ちゃんと降りられないこともあるマニラのMRT
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1154374021 これをフィリピンでやると無礼者!って突き飛ばされる 存在自体が無礼なのよりはマシだと思うんだけどw
ドア地蔵はいらつく 邪魔 扉の幅員が狭くなる あと、奥につめろ。開いてるならつめろ。次に降りるのかもしれないが、ちゃんと降りられるから
https://toyokeizai.net/articles/-/320888 扉付近から動かず乗降を妨げる、奥に詰めない、 降りる人を待たずに乗り込む フィリピン人が増えたからか?
ユニセフ・アジア親善大使 わざと音程外してた疑惑MAX 今聴き直すと声質も歌唱力も微妙だな
とっても活発で調子いい部分もある https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2019/12/19/2019-12-19-15-21-43.html?xlarge_image=1
外見は悪くないんじゃないかな 内側がボロボロな人が多いようだけど
日本ってそんな調子悪いの? ひきこもってるからか よくわからん
URLまつがえたw https://premium.toyokeizai.net/articles/-/18657 スマソ
日本は2010年ぐらいには 良くなるんじゃないかって言ってた まったくのハズレ
美々卯のレシートが出て来た http://www.offshorecad.com.ph/blog/?p=7622 薩摩和男 例の「死計」発案者 死計書いてみろって言われて テキトーに書いたら20点とか言われたw 洗脳セミナーが流行った頃のトレーナーだた
消費税還付チェック超ウザイ PayPayってなんやねん キャッシレス還元ってなんやねん スタバのプリカ購入時課税とする場合 8%なのか10%なのかわからへんやん
>次やりたいビジネス ネコの調教師になりたいw
オラ完全に名前負けしてる もっとヘタレた名前の方が 運勢的には実効力があった気がするw
岐阜弁だと「よろしかったかなも」
「よろしかったでしょうか」 実は正しいバイト敬語 https://style.nikkei.com/article/DGXMZO82543200Z20C15A1000000/
次やりたいビジネス
Revitも派遣も やめました 特にビジョンはごさいません
こういう風にしたいので 従業員様 よろしくお願いします。
建築のタスクから開放してください
1日平均8時間を下回るやつが 3分1くらいいるというのが信じられん。 給料上げろと思う前に、くりゃあいい 座ってるだけで給料出るんだから
トータルでは微増 利益はよくわからん
会計は右肩上がり これは楽しい
売上でっこぼこ 疲れる
よろしかったですか って東海地方特有の言い方だよな
たけぞーのハンコ かっこいいよな 俺もあんな名字が欲しかった
岐阜市役所から電話だ 450円足りないって 間違えた
母親の付添でホスピスにいた時に 早く死んだもの勝ちだって悟ったのに ホスピスの駐車場で死ねなかったヘタレ その後もズルズル生き続けてて クソ不味いメシ食ってるだけだもんな
アサワ収入で食べて逝きたい
もう不動産収入で食べてくとか、 副業でCADやるとか 個人のPコンサルとか 1801の現法で顧問させてもらうとか
ネトウヨだたw
URLがしゅーちゃんだとw
http://shuchan180129.livedoor.blog/archives/22631037.html 初期のオラ
来年は50回忌か
https://www.youtube.com/watch?v=Jzpg8-hu4Dw